
画像引用元:https://www.inside-games.jp/article/2020/06/24/128845.html
みなさん、こんにちは!
タカミチです。
昨日はAmazonコールセンターの仕事の、本日デビューの新人さんの教育(OJT)最終日でした。
今回、僕もメンター初デビューでしたが、新人とは言え他部署からの異動組。
みんなキャリアは僕より上ですので少々緊張しましたね。
それでも、サポートした計9日間、無事にカッコ悪いところを見せずに終えることが出来ました!
、、正直言うと、「ヤバい、これは分からない案件だ」と内心対応に焦っていた案件があったのですが、、
偶然リーダーが別の要件で来てくれて、ついでに代わりに対応してくれるという奇蹟が起きましたが笑
普段から、神様・ご先祖様、その他周囲の人々に感謝をして生きていると、こうしたプチ奇跡は起きやすくなると感じます!😆
かねてから娘が「夜更かしをしてみたい!」と言うので、今日が休みということもあって
昨日、スーパーでお菓子やお酒を買って、妻子3人で「眠くなるまで遊ぶ」というルールで夜更かしを実行しました笑
娘が生まれてから7年間、子育て以外で夜更かしをするのは超久しぶりです。
ここ数年は酒を飲むのも特別な日などに年に1、2回くらいなので、ちょっとしたイベント気分でした!
娘用に買ったSwitchライトのあつ森(あつまれどうぶつの森)の島を作ったばかりだったので、3人で開拓を進めましたが、、
結局、12時回ったあたりで妻と僕が限界が来てしまい、ふてくされる娘を説得して寝ました笑😅
仕事で毎日5時起きのため、21時頃を回ると眠たくなってくるのもあり、昔のように夜更かしは無理だと悟りました。。(結局、買ったビールも飲まず、、)
僕は神様にお仕えしている身だと自覚していますが、暮らし自体はこんな感じのどこにでもある家庭です。
ただ、予想外だったというか、凄いと思うのは、妻子がある意味で僕以上に良心(内在神)に従っていることです。
僕は妻と娘に神棚参りもご先祖様供養も強要しませんし、、
良心(内在神)に基づいた節制生活に巻き込むつもりはまったく無いのですが、、
自然と生活スタイルがピッタリと合っていて、節制する方向に進んでいます。
本当の信仰とは、家族を含む他人に迷惑をかけてはいけないものだと考えます。
なので、生活スタイルはある程度家族に合わせるつもりだったのですが、その必要がありませんでした。
むしろ妻子は、ナチュラルに僕よりもずっと善人なのです。
今月18日に7歳になった娘は、「馬鹿」という言葉を使う事も躊躇って「それはん~(馬鹿)みたい」と伏字にするほど、良くない言葉を避けます。
言霊の持つ力を、本能的に察知しているように感じます。
娘は”人に対する悪意”を持つ事を極度に避けますし、どこに行っても人を惹きつけます。
特にコンビニのおばちゃんやお姉さんに愛されるので、総菜のコロッケやプレゼントを無料でくれたりします笑
娘にはとても強い”神的”なものを感じていて、僕が信仰を始めた最も大きな理由は娘であり、最高のメンターでもあります。
明日も休みなので、僕が神様探究を始め、「たまむすび」を通して多くの人にお伝えしていこうと思い立った理由について書きたいと思います。
僕がどのように考えて生きているかを示しておくことも、このブログに一定の説得力が生まれると思います。
あなたの心に、常に太陽が在る事を祈りつつ。。
お読みいただき、ありがとうございます😊
ちょっとだけ、くすっとするような、ほっこりとするようなお話ですね。…さすがに5時起きだと日付をまたげませんよね。私も、娘たちの高校時代は朝練があったので5時起き生活でしたが、タカミチさんのお宅のように9時頃には眠かったです。…ビールは次のお楽しみですね。
「あつ森」ですね。わが家にもあります…でも私の「しましまボーダー島」は草むらジャングルになっていることでしょう。あつ森って放置ゲーム?と思ってしまうほど放置してしまいました…。
自然と心の中の神さまに素直に向き合えているご様子のママさんと娘さんは、本当に神さまに喜んでいただけてるんだろうなと感じました。神さまが喜ぶと小さな嬉しい事が日常にキラキラを運んで来るような気がします。
私がしょっちゅう落ちてしまう「不安の沼」は、神さまの喜ぶ方向とは逆なんだろうなと思います。考えすぎて心配しすぎて抱え込んでいる…わかっていても逃げられなくて。ただ、これもまた乗りこえるべきものと思いたいです。
ふっこさん
コメントいただきありがとうございます!😄
娘さんたちが大学生か社会人で成人されているのでしたら、今はご自分の人生を歩まれている感じでしょうか?
僕はあと最低でも13年は娘中心の人生なので、まだ想像つかないですね。
毎日の早朝のお弁当作りでしょうか、、ご苦労さまでした😆
「しましまボーダー島」気になります笑
僕がSwitch本体で作った島も完全に放置中なので、草生え放題、ゴキブリ出放題ですね😅
「不安の沼」によく落ちてしまうようですが、自分の生き方とは関係なく、家系のご先祖様の残した因縁により不安が発生することもあります。
これはご先祖様供養を続けることでご先祖様が安心し解決することが可能です。
多くの人が、こうした家系の因果により発生した不安に苦しんでいるように感じます。
先ほどの記事にも書きましたが、他人に悪感情を抱かないことを決意し、他人への感謝の気持ちだけを持つように出来れば、確実に生きやすくなってくるだろうと思います。
もちろん簡単にはいきませんが、意識するだけでもしないよりは精神的には安定する作用が期待できます。
また、ふっこさんの参考になるかは分かりませんが、僕は不安が芽生えた時、あえてその思考を放棄することに努めます。
他人への悪感情、漠然とした不安、、このどちらも人生には不要なものだと痛感しています😌