
いつもお読みいただき、ありがとうございます。
タカミチです。
今日娘を病院に連れて行ってきて、その直後に懇談会のため妻と娘は小学校に行ってきました。
2年生になって担任が50代のおじさん先生になったのですが、懇談会では、先生は「キツかったら午前中だけでも大丈夫」、「友達もみんな心配してるよ」と優しく言ってくれたようです。
先生は地声が大きいどっしりした方なのですが、娘はどうやら先生が他の子を大声で怒る様子を観て怖くなり、ご飯が喉を通らなくなってしまったようでした。
病院でも言われましたが、新しい環境になってご飯が喉を通りづらくなる子は少なくないようです。
確かに、幼稚園と1年生までは優しい女性の先生だったので、初めてのタイプの先生です。
うちも大声で怒ることはほぼ無いので、”大声で怒られる”ということに免疫が無いと言えば確かにそうです。
僕も妻も、怒る時は落ち着いて諭すように話すので、娘は”怒られる”ということに免疫が育っていなかったようですね。
でも、病院に行って、妻と一緒に先生とお話出来たお蔭か、少しずつ好きなものから食べられるようになってきました。
約2週間ほとんど食べられなかったものの、病院での血液検査ではまったく異常は見つかりませんでしたので、ちょっと安堵しています。
拒食症になる前は少しお菓子太りをしていたので、程よく痩せて適正に戻った感じです。
健康は害せずにダイエットだけ成功している感じなので、”人間万事塞翁が馬”を感じています。
娘が無事に拒食症を乗り越えられそうなので、感謝を伝えに先ほど氏神神社の豊山八幡神社にお参りに行ってきました。
最初の鳥居前で一礼をして境内に足を踏み入れた瞬間に、「あっ、今日は猫ちゃんが居る!」と直感したのですが
石段を登っていくと頂上付近当たりでヒョコっと石段に出て来て「やっぱり!」となりました。
約2か月ぶりの再会、、と思いきや、いつもの猫ちゃんではなく、ちょっと小ぶりでしたが、柄がとても似ていたので兄弟かも知れませんね。

5分くらい見つめ合っていましたが、いつもの猫ちゃんのように甘えに来てくれはしませんでした😅
帰りにいつも寄って感謝を奉納している影見池があるのですが、ここは菅原道真公が大宰府に左遷された際に立ち寄った場所です。
池の水面に映った我が身を見て「海ならずたたへる水の底までも清き心は月ぞ照らさん」と無念の心情を詠んだと伝えられています。
濡れ衣を着せられ左遷されたことに対して、天にも恥じる事のない潔白を誰にも示すことが出来ないことを嘆いた、菅原道真公の清廉な心情を詠んだ歌です。
今年は何故か、この影見池の周りの植物がとても茂っていて、何か菅原道真公の意思を感じたようでした。
池には2匹の鯉と1匹の亀がいますが、今日は3匹が三つ巴になって泳いでいてしばらく見入ってしまいました。

ちなみに、僕は神社で個人の祈願をしては駄目だということを知らなかった数年前に、太宰府天満宮で菅原道真公に身内の健康を拝んでしまい、罰(バチ)を受けたことがあります笑
翌日から僕と妻が急性腸炎で同時にダウンして2週間しんどい思いをし、それが治る頃に再び同時に熱を出すような風邪を引き、それが治る頃にさらに同時に別の病気になる、ということを繰り返し5か月くらい苦しみ続けました。
この直後に、僕は神社では個人利の祈願はNGであることを知ることとなり、身に染みて我欲を祈ることの罪深さを知ったのでした。
太宰府天満宮で祈願したことがバチに当たった可能性もありますが、その後に行った宝満宮・竈門神社で同じ内容を祈願したことが駄目押しになったと感じています。
竈門神社は『鬼滅の刃』の竈門炭治郎の名前の元になったと言われることから、ファンの間で聖地認定がされ多くの人が訪れる観光地になっていますね。
神社で個人利を祈願することはNGですが、特にこの神社ではとても危険だと感じます。
何故なら、「宝満山(別名、竈門山)」のふもとにあるこの竈門神社は、太宰府の鬼門に位置するからです。
『鬼滅の刃』が鬼との闘いを描いたように、竈門神社も鬼を封じる鬼門としての役割があるのです。
僕は竈門神社を思い出すと、本殿の奥に大きな牙が生えた魔獣が咆哮を上げている様子が浮かびます。
霊視できるわけではありませんが、今はそういう空気を竈門神社に感じます。畏れ多い場所だと感じます。
神社では公に対する感謝だけを奉納するようにしてくださいね!
あなたの心に、常に太陽が在る事を祈りつつ。。
明日も善い一日となりますように😄
すみません、コメントが…もしかすると送信したのに反映されていない様な気がします。また、入力してみますね。
こんばんは。
お嬢さんのご様子がよい方向に向かいつつあるご様子、そしてまた、ご両親の安堵した姿を思い浮かべると。安心いたしました。
小さな体で、世の中の変化や学校での出来事に一生懸命に耐えていたのかも知れませんね。「お腹すいた~」「もう食べられないよ~」「ごちそうさま」と言う言葉と笑顔のあふれる食卓が戻りますように…
これで5回目くらいかも知れません。たくさんお伝えしたかったのに、事務的なコメントは反映されるのに…考えすぎかもしれませんが、霊的なものは案外と電子機器を操ると聞いたことがあります…霊的なものを上回る私の機械オンチであればと願うばかりです。
ふっこさん、こんばんは!
コメントを一度書いたものが送れておらず、消えてしまったということですね。。
ブログの送信機能の問題だったらごめんなさいね😅
いろいろとお伝え頂ける内容があったようでとても気になりますが、また折をみてコメントいただければ嬉しいです!
直接ブログのコメント欄に書かず、テキストパッドなどに書いてからコピペで送ると安全かも知れません。
娘も少しずつ食べられるようになってきて、さっきはカレーを少し食べれましたし、今も栄養ゼリードリンクを飲んでいます笑
優しいコメントをいただきありがとうございます!
早く普通の日常が戻ってくればいいのですが。。
経済的な問題もあり、我が家も生活難易度が急上昇しつつありますね😅
深刻にならず、真剣に対応していこうと思います😌