
心のお掃除をするブログ、始めます。

お前はネコを知っているか

。。師匠!いきなり意味不明です!

ああ、、スマン、スマン。つい舞い上がって、いつもの決めセリフが出てしまったな

決まるセリフでも無いですし、、それはいいとして、簡単に自己紹介してください

、、コホン。私は悟りを開き真理に辿り着いた猫、めいタマシッダールタだ

私は弟子のソーナンダです。師匠のサポート役として、この「心のお掃除ブログ」のお手伝いをさせて頂きます

そういえば、翻訳を務めてくれるタカミチくんは何処に行ったのかね?

、、すみませーん、遅れました!

タカミチくんは、毎記事の冒頭での師匠と私の「人生に役立つ知恵」の問答を、分かりやすく翻訳して伝えてくれます

でもコレ、「あつ〇り」のアイコンだろう。。よいのか?

(余計なことを。。予算が無いんだよ!)はい、では今後ともよろしくお願いいたしますね!
なぜ、こんなヘンテコなブログが生まれたのか
ここからは、僕、タカミチがご挨拶をさせて頂きます。
僕は2021年の暮から、友達系相談サイト「ココトモ」で相談員をさせて頂いてます。
「ココトモ」で相談に乗らせて頂いている内に、「もっと多くの人が、”心のお掃除”が出来るようにブログを始めよう」と、思い立ちました。
しかし、立ち上げ当初は「陽月地の歌(ヒツクニノウタ)」というブログ名で、内容もちょっと宗教チックだったのです。。
4記事ほど書いてみてアンケートを取ってみると、40代以上の方々にはとてもウケが良かったのですが、やはり若い方々からは「宗教臭い」という反応が多く、「これは良くないなぁ」と感じていました。
まぁ、僕が禅とか古神道とか、原始仏典が好きなので、仕方ないと言えばそれまでですが。。
でも、僕は「幅広い世代に、人生に役立つ情報を届けたい」という想いがありました。
そこで思いついたのが、「ポップな印象なら、お堅い人生論も若い人に届きやすいのでは?」という事でした。
幸い、僕は元ゲームクリエイターですので、そうしたイメージ作りはそこそこ得意でした。
でも、しばらく「どういう感じにしよう。。」と悩み続け、思いついてはNGを繰り返し、迷走が続きました。
すると、ふとした時に、「あ、うちの愛猫(めい)をモデルにしよう!」と思いついたのです。
メインクーンの「めい」という名前ですが、ほぼ「めいこ」と呼んでいます。
僕の嫁さんがめいを写メった時、その顔があまりに哲学を考えていそうな感じだったため、嫁さんが「お前はネコを知っているか」とふざけてアテレコした事がありました。
それが、この顔です。

この時のめいを「めいタマシッダールタ」と名付けて、ことあるごとに嫁さんとネタにして笑っていました。
もちろん元ネタは、原始仏典の教えで多くの人々を救ったお釈迦様である「ゴータマ・シッダールタ」ですね。
このキャラクターが決まった時、自然と「多聞第一(たもんだいいち)」と呼ばれた、最も有名な弟子の「アーナンダ」が思い浮かび、「ソーナンダ」のキャラクターが生まれました。
この2人のキャラクターを軸に、僕、タカミチが翻訳として、ブログ記事にしようと考えました。
まぁ、この試みが果たして若い方々にも届くようになるのかは全く分かりません笑。
下手をすると、誰にも見向きもされなくなるという最悪の事態にも、、(ひぃ)
しばらく試行錯誤が続くと思いますが、温かい目で見守って頂ければ嬉しいです。
極力毎日更新していきたいのですが、本業の自営業がてんてこ舞いな状況でして、落ち着くまでは不定期とさせていただくと思います。
いつでもお気軽にご相談ください!
「ココトモ」だけではなく、当ブログにお越しいただいた読者様のご相談にも乗らせて頂ければ嬉しいです。
「ココトモ」に登録してから、タカミチまで指名チャットにてご相談いただいても構いませんし、面倒でしたら当ブログのご相談フォームであるこちらからご相談をお寄せください。ボランティアですので、いずれも完全無料となります。
必要な情報は、「ハンドルネーム」「メールアドレス」のみとなりますので、個人情報はまったく必要ありませんのでご安心ください。また、相談内容の守秘義務も徹底しております。
メールはGmailやYahoo!メールなど、無料サービスをおススメ致します。
また、いずれ読者様が多く訪れて頂けるようになれば、コメント欄で自由にディスカッション形式で相談し合う環境が整えばと思っています。
「ココトモ」でも、「お悩み掲示板(掲示板相談)」という公開形式の相談窓口があり、ココトモ相談員だけではなく、一般ユーザー様も自由に返事を書き込むことが出来ます。
このような形式を目指しております。
もちろん、現在でも書き込んでいただければ、タカミチがお返事をさせて頂きますので、お気軽に書き込みをお願い致します。
「ココトモ」では、Zoomを利用したビデオ通話型のご相談も承っております。
現状では、「ココトモ」の運営費も含みますので、30分/1,000円というシステムになっておりますが、ゆくゆくはこちらのブログからお受付け頂き、「1日〇時間まで先着順」などの形で、完全無料でご提供出来ればと考えております。
どうぞよろしくお願い致します。