たまむすび | 心のおそうじブログ

「中道(中庸)」の記事一覧

八重垣神社

真実の幸せを得るための八箇条<心の八重垣の作り方>

画像引用元:https://yaegakijinja.or.jp/(八重垣神社より)     いつもお読みいただき、ありがとうございます。     タカミチです。     ”幸せ”と言っても、人それぞれの価値観で変わるた […]
観察日記

<子供の不登校問題 その2 + 保護猫活動記 その4>「神社猫を見守り隊」を結成しました!

いつもお読みいただき、ありがとうございます。     タカミチです。     今回は、娘の不登校について、「説教により、悪習慣の改善に成功した話」と、娘が神社猫たちを見守る活動に参加し始めたことについて、まとめて書きたい […]
富士山

求道者が日々綴る、悟りを開くために必要な考え方<2023年8月29日更新>

いつもお読みいただき、ありがとうございます。     タカミチです。     記事「<悟りとは?>「悟りを開くとどうなる」という事を、求道者の視点で大解剖します!【改訂版】※8月28日更新!」にて、「悟りを開き覚醒する」 […]
お釈迦さま

【スッタニパータ:犀の角】愛情や友情の中でも、独立心を持ち続けることの大切さ<お釈迦さまの教え>

いつもお読みいただき、ありがとうございます。     タカミチです。     今回のお釈迦さまの教えは、「心地の良い愛情や友情に包まれていたとしても、それに依存せず、独立心を持って生きることが大事」ということについてです […]
悟りを開く

<悟りとは?>「悟りを開くとどうなる」という事を、求道者の視点で大解剖します!【改訂版】※8月28日更新!

いつもお読みいただき、ありがとうございます。     タカミチです。     「悟りを開く」ということについて、人生で一度は耳にしたり、興味を持つ事があると思います。     しかし、「悟りを開く」と言っても漠然とし過ぎ […]
うさぎとかめ

<禅語:担板漢(たんばんかん)>”亀はのろい”という一方的な観方から気づく、最高の人生創造術

いつもお読みいただき、ありがとうございます。     タカミチです。     本日、氏神神社にお参りに行ってきましたが、帰りがけに菅原道真公が大宰府左遷の際に立ち寄ったとされる、影 […]
幸せとは

<禅語:日日是好日(にちにちこれこうじつ) >人生の絶不調でも出来るだけ早く立ち直る方法

いつもお読みいただき、ありがとうございます。     タカミチです。     今日は、禅語「日日是好日(にちにちこれこうじつ) 」について考えてみたいと思います。     中国唐の時代に生きた雲門宗の開祖、雲門文偃(うん […]
意識

意識力で人生をコントロールする方法<ChatGPT/量子力学/プラズモン>

いつもお読みいただき、ありがとうございます。     タカミチです。     僕は数年前からブログ「InDeep」の読者で、ブロガーの岡さんのメルマガも購読しています。     先週のメルマガで気になることが書いてあった […]
禅語

<禅語:安禪不必須山水(あんぜんはかならずしもさんすいをもちいず)>「自分を変える」ために必要なコト

いつもお読みいただき、ありがとうございます。     タカミチです。     悪い習慣を直して、良い方向へ「自分を変える」というのは簡単なことではありませんよね。     禅語「安禪不必須山水(あんぜんはかならずしもさん […]
煩悩と我執

<禅語:少欲知足(しょうよくちそく)>”煩悩”と”我執”のコントロールで、安心した人生を目指す

いつもお読みいただき、ありがとうございます。     タカミチです。     1990年代にインターネットが普及し始め、今では90歳のお年寄りもAmazonを利用するような時代になりましたね。     僕は在宅のAmaz […]