<禅語:処処全真(しょしょぜんしん)>この世は鈍感になって生きるくらいがちょうどいい 公開日:2023年8月21日 「幸せは内側にある」シリーズ禅語シリーズ いつもお読みいただき、ありがとうございます。 タカミチです。 「自分が許せない」と、思うことがありますか? 人は次のようなことで自分自身が嫌いになり、自暴自棄になってしまうことがあります。 […] 続きを読む
<悟りとは?>「悟りを開くとどうなる」という事を、求道者の視点で大解剖します!【改訂版】※8月28日更新! 更新日:2023年8月29日 公開日:2023年7月12日 お釈迦さまの教えコロナ時代の生き方人生の悩みに効く考え方仏教の教え幸せの見つけ方弥勒の世までの歩き方悟りへの求道漫画・アニメから学ぶ いつもお読みいただき、ありがとうございます。 タカミチです。 「悟りを開く」ということについて、人生で一度は耳にしたり、興味を持つ事があると思います。 しかし、「悟りを開く」と言っても漠然とし過ぎ […] 続きを読む
<禅語:無事是貴人(ぶじこれきにん)>可能性の芽を自分で詰まないことが大切【鬼滅神示】 公開日:2023年6月15日 仏教の教え漫画・アニメから学ぶ禅語シリーズ鬼滅神示 ※画像引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/10c4a6e9759af6774dde914d1eb6ff6fa9e70b10/images/000 いつもお読みいただき、ありがとうご […] 続きを読む
<禅語:日日是好日(にちにちこれこうじつ) >人生の絶不調でも出来るだけ早く立ち直る方法 公開日:2023年5月21日 人生の悩みに効く考え方仏教の教え悟りとは何ぞや?【十牛図について】禅語シリーズ いつもお読みいただき、ありがとうございます。 タカミチです。 今日は、禅語「日日是好日(にちにちこれこうじつ) 」について考えてみたいと思います。 中国唐の時代に生きた雲門宗の開祖、雲門文偃(うん […] 続きを読む
<禅語:安禪不必須山水(あんぜんはかならずしもさんすいをもちいず)>「自分を変える」ために必要なコト 公開日:2023年5月17日 人生の悩みに効く考え方幸せの見つけ方禅語シリーズ いつもお読みいただき、ありがとうございます。 タカミチです。 悪い習慣を直して、良い方向へ「自分を変える」というのは簡単なことではありませんよね。 禅語「安禪不必須山水(あんぜんはかならずしもさん […] 続きを読む
<禅語:少欲知足(しょうよくちそく)>”煩悩”と”我執”のコントロールで、安心した人生を目指す 公開日:2023年5月8日 お釈迦さまの教え人生の悩みに効く考え方仏教の教え幸せの見つけ方禅語シリーズ いつもお読みいただき、ありがとうございます。 タカミチです。 1990年代にインターネットが普及し始め、今では90歳のお年寄りもAmazonを利用するような時代になりましたね。 僕は在宅のAmaz […] 続きを読む
<禅語一覧>”ことのは”から学ぶ、幸せな生き方 更新日:2023年6月20日 公開日:2023年4月4日 あ行 <禅語:安禪不必須山水(あんぜんはかならずしもさんすいをもちいず)>「自分を変える」ために必要なコト か行 <禅語:脚下照顧(きゃっかしょうこ)>他人への批判心を抑える事が出来ると、心は軽くなり生きやすくなる 悪霧 […] 続きを読む
悪霧の中でも安心して生きるために【禅語:霧の中を行けば覚えざるに衣湿る】 公開日:2023年4月3日 人生の悩みに効く考え方学校・会社で役立つ考え方幸せの見つけ方性格の悩みに関する考え方禅語シリーズ いつもお読みいただき、ありがとうございます! タカミチです。 人生を歩んでいく中で、不安を掻き立てるもののひとつに”分からない”という状態があります。 いえ、ほとんどの場合の不安の中に含まれている […] 続きを読む
惑わない心を作る方法は「時々勤払拭(じじにつとめてふっしきせよ)」を意識すること 公開日:2023年3月6日 人生の悩みに効く考え方性格の悩みに関する考え方禅語シリーズ みなさん、こんにちは! タカミチです。 最近、合間にちょこちょこと記事を書いているので、更新が多めになっています笑 このスタンスを続けて […] 続きを読む
現代社会に潜む”楽”の落とし穴に注意!【禅語:随所作主 立処皆真】 公開日:2022年12月21日 人生の悩みに効く考え方禅語シリーズ みなさん、こんにちは! タカミチです。 北海道は場所によってはマイナス20℃以下の日もあるということで、全国的にもマイナス気温の場所が増えているようですね😅 身は凍っても、心までは凍らさないようにしていき […] 続きを読む