
いつもお読みいただき、ありがとうございます。
タカミチです。
ダイソーなどの100円均一ショップは、とても便利ですよね。
必要な物だけを買いに行っても、ついついアレコレとカートに入れてしまって、結局数千円になってしまったという人も少なくないでしょう。
中には「これが100円なの!?」というような商品もありますので、ついついカートが溢れがちになります。
先日、妻子三人でダイソーに行ってきましたが、ふと目に留まった観葉植物のパキラの苗から目が離せなくなり、5分ほどその場で悩んだ末に育ててみることにしました。
ついでにキングバンブーもカートに追加すると、娘がサボテンのキンコウマルを見つけて「かわいい~!育てていい?」というので、この3種類を娘と育てることに。
羊毛フェルト人形も、ダイソーのキットがきっかけなので、100均ショップは、安いばかりではなく、人に新しい事を始めさせる後押しをしてくれる、良い業態だな、と感じます。
あと、習字の半紙や墨汁なんかもお世話になっています笑
色々と観葉植物を育てて、ベランダでプチ森林浴をしたいなぁと目論んでいますが、シンボルツリーが欲しいと思い、育てやすい品種を調べてみました。
オリーブの木が初心者向きだと分かり、さっそくナフコのガーデン用品コーナーに行き見てみましたが、オリーブといってもたくさん品種があることが分かり、品種説明を調べながら悩むこと10分。
ネバディエロブロンコという、枝葉がよく茂る生垣などに向くスペイン生まれの品種にしました。
綺麗な環境で育てたいと思い、例年は年末大掃除の時にしているウッドパネルの洗浄を娘と頑張りました!
娘がホースで散水係をしてくれたので、スムーズに作業が進み、綺麗になったベランダにそれぞれ植物を配置してご満悦。

娘がそれぞれの植物に名前を付けてくれました。


娘が買った「いやしちゃん」以外は直球ですね。オリーブの木に”ノア”と名付けたら却下されました笑
ちなみに、それぞれの花言葉は、、、
- パキラ・・・「快活」、「勝利」
- キングバンブー・・・「幸福」、「開運」、「長寿」
- キンコウマル・・・「暖かい心」、「内気な乙女」、「秘めた熱意」
- オリーブの木・・・「平和」、「知恵」
なんと、良い言葉ばかりでしょうか😆
キンコウマルの花言葉は、選んだ娘のことをそのまま表しています笑
ちなみに、オリーブの木は旧約聖書の「ノアの箱舟」に登場します。
大洪水が終わった後にノアが陸地を探すために鳩を放ちますが、鳩がオリーブの枝を咥えて帰ってきたのを観て、陸地が近いことを知った、というエピソードですが、この事からオリーブの木と鳩は「平和の象徴」とされています。
このオリーブの木に、日本が、世界が少しでも平和になるように、毎朝祈りたいと思います😌
定期的に、成長記録の記事も書きたいと思います。(枯らさないように頑張ろう)
あなたの心に、常に太陽が在る事を祈りつつ。。
明日も善い一日となりますように😊